■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米】ハワイでM6.3【2回の地震】
- 1 :M7.74:2006/10/16(月) 03:23:16.27 ID:LFQ77iHT
- ソース:
NBC - Magnitude 6.3 earthquake strikes Hawaii
http://www.msnbc.msn.com/id/15278030/
CBS - Morning Earthquakes Hit Hawaii
http://www.cbsnews.com/stories/2006/10/15/national/main2090117.shtml
ABC - Magnitude 6.3 Earthquake Strikes Hawaii
http://abcnews.go.com/US/wireStory?id=2569969
USGS
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php
> MAP 5.8 2006/10/15 17:14:10 19.946 -156.157 4.6 HAWAII REGION, HAWAII
> MAP 6.3 2006/10/15 17:07:48 19.842 -156.059 24.0 HAWAII REGION, HAWAII
- 191 :M7.74:2006/10/16(月) 19:58:48.71 ID:FnQ0y5Mj
- 来週マウイへ行くんだけどマウイはどーよ
- 192 :M7.74:2006/10/16(月) 20:05:44.69 ID:1TGV3z0j
- 人的被害がなかったのなら一安心。次に
心配なのはマウナケア山にある望遠鏡群。
大丈夫なのでしょうか。
- 193 :M7.74:2006/10/16(月) 20:09:25.28 ID:nhhGyZgH
- >>187
数万年後に常磐ハワイアン銭湯開業か?
- 194 :M7.74:2006/10/16(月) 20:40:14.54 ID:eX5AK4Ri
- 金曜までマウイに4泊して居たんだけど、その間じゃなくてよかったよ・・
オアフより震源近いのに田舎だからな・・
- 195 :M7.74:2006/10/16(月) 20:59:39.84 ID:cEy6Kmz8
- >>193
日本海溝南端に沈むから残念、そのころまで日本列島はあるかどうか
- 196 :M7.74:2006/10/16(月) 20:59:43.92 ID:tlufAhpo
- >>187
正確にはカムチャツカ半島の方にだけどな
詳しくは 「 天皇海山群 」 でググッてみてね
- 197 :M7.74:2006/10/16(月) 21:18:29.93 ID:8BSnF6kX
- >>171
古いタイプの家電話は停電中でも使えました。
携帯はみんながかけすぎたのか、シグナル消滅。
- 198 :M7.74:2006/10/16(月) 22:00:50.67 ID:fkesrISC
- >>191
余震注意、としか言えない。結構離れたオアフ島でも停電あったって言うし。
- 199 :M7.74:2006/10/16(月) 22:10:51.91 ID:nhhGyZgH
- ハワイに行っていた自慢がウザイがウラヤマシスな漏れ!
- 200 :M7.74:2006/10/16(月) 22:21:35.78 ID:pgUjGQwb
- >>18
震度は場所によって変わるんだから当然。海上でって事だろう。
- 201 :M7.74:2006/10/16(月) 22:26:33.50 ID:2UJpCYvC
- 今回のハワイの地震は実は天皇海山帯の動きのものではない。
延長線上という関係ではあるがその先の「海嶺」つまりプレートの生産所のような場所で起きた逆断層型地震と推測される。詳しくはUSGSホムペまで。
- 202 :M7.74:2006/10/16(月) 22:48:25.31 ID:6xWv6co8
- 次はオーストラリア
- 203 :MOTO:2006/10/17(火) 00:14:18.26 ID:kjy1WnEX
- A
- 204 :M7.74:2006/10/17(火) 10:10:55.18 ID:qbrPSs/Z
- ハワイスレで観光客の訴えがあり、情報を捜したがどこもまだ無く
ここにアクセスしたらいち早く情報が提供されていた。
誘導させて頂いたことで、安心してもらえた様子。
2ちゃんねら地震板の実力を思い知らされた。
本当にありがとうございました。
- 205 :M7.74:2006/10/17(火) 11:11:43.06 ID:5vUY55M/
- 地震ってものがM7くらいではどうってことなって事が良く解かった
- 206 :M7.74:2006/10/17(火) 11:16:43.67 ID:Vgx8Y9Fx
- ハワイ統一スレはここを追っかけた感じだな。
スレが立ってから30分で震度が書き込まれてるとは。
- 207 :M7.74:2006/10/17(火) 11:56:19.98 ID:hYsMZjOq
- 地震のゆれ具合は(ホノルルの木造建築家屋)では震度2〜3程度かなと思いました。
たいしたことがない割には一日停電で困りました。
- 208 :M7.74:2006/10/17(火) 12:01:05.05 ID:Txq/v4BV
- >>205
ヒント:阪神大震災
直下
- 209 :M7.74:2006/10/17(火) 12:14:16.71 ID:CXKXfA9o
- 確かつい数日前、宮城沖でもM6あったと思うけど、
なんでテレビとか大して騒なかったんだろ?
- 210 :M7.74:2006/10/17(火) 12:15:55.55 ID:nusvSzbH
- 向こうでもオール電化はやっぱりダメだったらしいね。
- 211 :M7.74:2006/10/17(火) 13:13:42.48 ID:DN5HWq7n
- ニューギニアでも地震
- 212 :M7.74:2006/10/17(火) 15:07:14.76 ID:RDHzt8Yf
- ヒント 造山期
- 213 :M7.74:2006/10/17(火) 23:25:19.21 ID:m8pqJvMj
- >>209
M7くらいの地震どころではない
大変なことが非常に近いうちに
東亜細亜で起きるんだよ。
日本はもろに大影響を被るだろう…
- 214 :M7.74:2006/10/18(水) 00:09:54.03 ID:uBSlPSfU ?2BP(0)
- ニューギニアや千島、チリあたりは
地震が多い。
- 215 :M7.74:2006/10/18(水) 07:23:14.40 ID:XgcX4fqY
- >>205
>>209
…ここ、臨時地震板だよな?
- 216 :ホペータにチュウ星人(♀) ◆l9nKp336/U :2006/10/18(水) 08:26:35.58 ID:aCubzccL
- ちょうど
ハワイに住んでのんびり暮らすのも悪くないなと
脳内妄想に耽っていた日かその翌日くらいにニュースで知ったから
ビックリしたお。
( ・ω・)
- 217 :M7.74:2006/10/18(水) 09:42:42.58 ID:OUvVV5CB
- >>216
住んではならんとのカメハメハ大王からのお告げだお
- 218 :M7.74:2006/10/18(水) 10:02:34.94 ID:M6PMqdvw
- >>210
ロコは、小枝で火をおこし海で取った魚を焼き、ヤシの実のジュースで水分を取ったり、その実で飢えを凌いだそうです。
- 219 :ホペータにチュウ星人(♀) ◆l9nKp336/U :2006/10/18(水) 10:58:30.49 ID:aCubzccL
- >>217タン
どもアリガト( ・∀・)ノでつ
今まで見てて思う事だけど
どこかで地下核実験をやると
数日後〜1週間くらいの間でマグニチュード5.5以上の地震が必ず起きてまつね。必ず。
それもやった国から遠い国。
インドかどこかの地下核実験の時もそうだったし
アメリカの地下核実験の時もそうだった。
たまたま偶然が重なっただけと言われれはまそれまでだけど
やっぱり核実験はイクナイお。
- 220 :M7.74:2006/10/18(水) 12:01:47.60 ID:poJQptdb
- ニキビのようにマグマを刺激しちゃいけないのかな。
核実験が地球のツボを押して別のところに反応がくるのかしら。
なんて馬鹿な事を考える私。
- 221 :M7.74:2006/10/18(水) 14:37:57.26 ID:kQ82Emst
- ↑(´;゜;ё;゜;)
- 222 :M7.74:2006/10/18(水) 17:02:05.77 ID:4OUreuFn
- >>219-220
世界で1年にM5.5以上の地震がいくつ起きていると思いますか?
2005年で600個弱。
平均すると、1日1個か2個は起きていることになりますね。
- 223 :M7.74:2006/10/18(水) 17:13:47.37 ID:sQSWzTsA
- >>219
マダァー氏?
- 224 :じい@干物:2006/10/18(水) 17:28:53.24 ID:/n0Dvnwr
- そんなに大きな地震でもないのに 停電とは アメリカの電力技術は
”大丈夫”?????
- 225 :じい@干物:2006/10/18(水) 17:40:18.15 ID:/n0Dvnwr
- 旅行会社もホテルの下見行って安全面とか設備とか ちゃんと見て聞いて
確認して 問題あれば 即 設備整備改善くらいの”強気”を見せんと
”なめられるちゃうぜ”
- 226 :M7.74:2006/10/18(水) 18:37:05.57 ID:y8P7dvuH
- ↓それはすごい
- 227 :M7.74:2006/10/18(水) 20:05:48.11 ID:sLbNlKNb
- ↓
→→→→
- 228 :M7.74:2006/10/18(水) 20:34:56.66 ID:pP89r2S7
- >>222
そっから考えると日本ってホント地震国なんだねぇぇぇ
- 229 :M7.74:2006/10/18(水) 23:04:10.35 ID:P/J8fFE6
- 600個弱ってマジ?
詳細がほしい。
- 230 :M7.74:2006/10/19(木) 23:28:05.19 ID:gNeETB2K
- 中日優勝の2006年、既に3つの災害が発生。
ハワイ沖地震
フランス電車正面衝突
何もない所でバス横転
追加求
- 231 :M7.74:2006/10/19(木) 23:35:44.72 ID:5+I9ryOY
- M6.3がそんなにめずらしいか?
茨城沖でしょっちゅうじゃん
- 232 :M7.74:2006/10/19(木) 23:54:28.01 ID:6HeAxmqN
- >>231
あるある、けどないない。
- 233 :M7.74:2006/10/19(木) 23:55:26.81 ID:SUjJZsAk
- >>230
日本列島に核ミサ…
- 234 :M7.74:2006/10/20(金) 02:24:47.77 ID:41GNH+CN
- >>230
安倍内閣崩…
- 235 :M7.74:2006/10/20(金) 17:28:58.49 ID:luaUUZrJ
- 今さっきワイキキから帰宅
もろ地震発生日に空港着で到着してから降りるまで
3時間待たされた。
ほとんど映画みちゃった テヘ
地震で大変だったのは停電で当日のみ
エレベーター1基しか動いてなく混んでて
30階を階段であがったのは大変だった
次の日からは特に普通でした。
- 236 :M7.74:2006/10/20(金) 19:32:40.23 ID:Z6VwsdjT
- >>235
おつかれさまでした>30階
- 237 :M7.74:2006/10/21(土) 10:13:11.89 ID:sl+T0NC4
- 昨日新婚旅行から友人が帰ってきました。
震度3くらいで揺れもあまりなかったそうです。
一日停電は困ったみたいです。
- 238 :M7.74:2006/10/21(土) 21:39:37.20 ID:mpZRsOrB
- >>237
一生懸命腰ふってましたから地震に気づきませんでした。
- 239 :M7.74:2006/10/21(土) 23:27:14.22 ID:hOA4IJwb
- >>230
佐賀県がテポドンで壊滅
- 240 :M7.74:2006/10/22(日) 01:09:28.92 ID:3KyY1tcL
- ハワイの人でも停電で冷房が止まると意外にヘタバッテましたね。
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★