■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金を使った】外資企業の献金緩和案了承【外国人参政権】
- 1 :依頼488:2006/03/13(月) 23:04:21.76 ID:DTvhga6t0● ?#
- 外資企業の献金緩和案了承 自民、今国会で改正目指す
自民党の党改革実行本部は9日午後、党本部で総会を開き、日本に本社があり
国内の証券取引所に上場している外資系企業の献金を認める政治資金規正法
改正案を了承した。党内手続きと並行して公明、民主両党に共同提案を働き掛ける。
今国会に提出して成立させ、即日施行を目指す。
現行の政治資金規正法と総務省見解では、外国人と外国法人のほか、外国人や
外国法人が株式の過半数を保有する企業の献金を禁じている。今年5月に御手洗
冨士夫社長が日本経団連会長に就任するキヤノンなど有力企業でも献金できない
例が多く、経済界も見直しを求めていた。
共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000157-kyodo-pol
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:04:27.15 ID:osXrinGq0
- 便利な貯金箱のアイデア
/ ̄ ̄\
| 蓋 | ←この蓋を取ってお金を入れる
| ̄ ̄ ̄ |
| /←500円ゾーン
| |
| /←100円ゾーン
| |
| /←50円ゾーン
| |
| /←10円ゾーン
| |
| /←5円ゾーン
| |
| |←1円ゾーン
 ̄
お金の大きさに応じてお金がせき止められる場所が違うので
お金を入れると自動的にお金ごとにバラバラになる。
形はアイスクリームみたいな感じにする。
完成予想図
http://www.uploda.org/uporg335341.jpg
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:06:57.11 ID:IAkcfX/r0
- ν速にも立った
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142258661/l50
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:10:32.61 ID:qhdg1RgD0
- 与党も野党も売国道。
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:10:34.75 ID:IAkcfX/r0
- 関連スレ
【自民党】外資企業の献金緩和案了承、今国会で改正目指す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141898948/l50
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:12:59.30 ID:IAkcfX/r0
- ◆◆<<自民支持者も>>◆外資企業の献金緩和案了承に反対を◆<<民主支持者も>>◆◆
■自民、民主、公明が同調し外資企業の献金緩和案を即日施行しようとしています■
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200602150039.html
この法案が通された場合、外資系企業(中国・韓国・朝鮮・欧米資本等)の
献金を受けた政治家は、選挙資金に恵まれ当選→尽く大企業・他国の傀儡として動くことになり
献金を受けない(外資の後ろ盾の無い)ものは、選挙資金不足で落選する可能性が高くなります。
結果、どの政党・政治家も、巨大な外資の献金を受けた者だけが国会にはびこる事になり
今よりも更に日本国内を思う政治家は消え、残るのは外資の言いなりになる者…
▼▼日本の国会議員が外国の代弁者となってしまいます▼▼
▼▼この法案は、選挙権の代わりとして金に物を言わせる<<外国人参政権>>です▼▼
現在の日本は自民、民主、社民、共産、で構成されており、
日本の国益に完全に適う政党があるかどうかについては疑問が残ります。
ですが、▲現政党が日本が存続する未来を真摯に考える方向へ変わる希望▲
▲日本を第一に考える政党が出現する希望▲ を捨て去ることは出来ません。
▼▼しかしこの法案が通されると、そのわずかな希望さえ消滅してしまいます▼▼
★★★この法案は2年前、強烈な反対意見で見送られた過去があります★★★
かつてその正当性を判断出来た日本において、もう一度、この法案の阻止に協力をお願いします。
★★あなたがここで発揮するその行動力は、必ず日本をより良い方向へ導いてゆく力になります★★
- 7 :( ´・∀・`) (´^c_,^` ) ◆FqcWFUsdGc :2006/03/13(月) 23:14:51.85 ID:u3Si4ePC0 ?
- なかなか混沌としてきたな。
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:16:04.77 ID:IAkcfX/r0
- 首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党公式サイトhttp://www.jimin.jp/index.html
民主党公式サイトhttp://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
公明党公式サイトhttp://www.komei.or.jp/announcement.html
関連スレhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141898948/
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:16:27.42 ID:8BJ49GNY0
- ( ´D`)ノ< ロシアや北欧の外資に限り献美女もおk
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:17:19.82 ID:wbn++kYC0
- 売国議員が増えるな
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/13(月) 23:21:58.83 ID:TzLpcQsG0
- パチンコ屋からも堂々と献金してもらう気だな。許せん!!!!!!!
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 00:30:09.65 ID:t8TVnGuq0
- こういうのを見たら日本マジ終了だな。
- 13 :Σ ◆projectlUY :2006/03/14(火) 00:32:17.04 ID:0xUqs/6a0
- あれ?献金を禁止する話はどうなった?
今は過渡期で、献金OK&税金で助成金として政党にお金が入る状態だとおもたけど
記憶違い?
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 00:32:46.98 ID:aTmfn2Ll0
- いかんなぁ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:25:48.29 ID:bhIokPSl0
- /〜〜〜
∧_∧ / X / ウリナラに自民も民主もあるものか、
<丶`∀´> /〜〜〜 ウリが目指すのは、常に売国!
( つ 法人なら外国の参政も可能になるニダ!
外国人出資比率高い企業の政治献金を緩和・自民検討 (07:00)
今国会に政治資金規正法改正案を提出、2006年度中の施行を目指す。http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060209AT1E0400608022006.html
自民、外資からの献金緩和を検討'06/2/15中国新聞ニュース
資金ルートを確保する狙いがあり、公明党や民主党の同調を求めて今国会にも議員立法
で改正案を提出、〇六年度中の施行を目指す。党改革実行本部(太田誠一本部長)が法改
正に向けた問題点の洗い出し作業に着手。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200602150039.html
政治献金 外資規制撤廃を、経団連次期会長が意向 平成17(2005)年12月29日[木]
キヤノンの御手洗冨士夫社長(経団連副会長)は二十八日、産経新聞のインタビューに応
じ、規制のあり方を見直すべきだとの考えを示した。 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135964856/
八幡製鉄事件
最高裁判決 会社の政治献金は参政権違反ではない。憲法第三章「国民の権利及び義務」
は性質上可能な限り内国の法人にも適用すべき。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E8%A3%BD%E9%89%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
おおたせいいちBlog http://www.election.ne.jp/10829/
TOKYO自民党BBS http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadList&pointer=0&log=present
日本共産党中央委員会メールの扱いについて http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
外国人出資比率高い企業の政治献金を緩和・自民検討 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1139930811/
【自民党】外資企業の献金緩和案了承、今国会で改正目指す http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141898948/
【金を使った】外資企業の献金緩和案了承【外国人参政権】http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142258661/
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:28:16.48 ID:i+8eGauE0
- 老害トヨタはキャノンを選んだ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:30:42.56 ID:1F+m+4HT0
- 中卒の俺にも分かりやすく説明しろ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:31:31.03 ID:LZ+YWydj0
- キヤノンって外資なの?
- 19 :ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2006/03/14(火) 04:39:50.08 ID:a2fXCwSV0
- 外交は弱腰だったり何もしないのに
こういう事は仕事が早いんだな
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:45:05.23 ID:4KX+896A0
- 金貰うためには手段を選ばないなあ
こいつらは
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:55:11.34 ID:zklHQvoW0
- >>17
日本国内では倹約励行でなかなか搾り取れなくなったから、新しい献金先を作っただけ。
マジでこの国の政治屋どもは腐っている。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 04:58:53.87 ID:i+8eGauE0
- 腐ってるのは献金する企業も同じ。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:01:57.88 ID:80/fUg2IO
- 何故政治家は金がかかるのか?
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:07:40.55 ID:i+8eGauE0
- 金がもらえるから
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 05:10:33.35 ID:NWd5Arr80
- お金がたくさんあれば料亭でおいしいもの食べて贅沢できるから
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:00:19.01 ID:9K+QP4Lm0
- 俺には上げることしか出来ないなぁ。
【金を使った】外資企業の献金緩和案了承【外国人参政権】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142258661/
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:32:10.18 ID:icKLl/XQO
-
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:36:43.18 ID:Kou8WqY30
- ∧_∧
<丶`∀´> 外国ニダ
( ∪ ∪
と__)__) 旦
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 06:40:22.39 ID:fc6NfkhzO
- 金は自民へ、票は民主へ
ユダヤ式
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 09:04:04.96 ID:T1recj1r0
- >>18
外国人持ち株比率 (例)
8591 オリックス 60.3%
9831 ヤマダ電機 56.2%
7741 HOYA 54.5%
8253 クレディセゾン 54.5%
6988 日東電工 53.4%
7751 キヤノン 51.9%
7532 ドン・キホーテ 50.6%
4901 富士写真フイルム 50.4%
6963 ローム 50.1%
-----------------------------------
6758 ソニー 49.6%
4452 花王 48.4%
8697 大阪証券取引所 47.1%
4503 アステラス製薬 46.9%
8035 東京エレクトロン 46.8%
8170 アデランス 46.4%
9744 メイテック 46.2%
6273 SMC 45.6%
9427 イー・アクセス 45.2%
6954 ファナック 45.1%
8184 島忠 43.7%
9735 セコム 42.9%
4502 武田薬品工業 42.6%
7974 任天堂 41.8%
6762 TDK 41.4%
8801 三井不動産 41.3%
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 11:25:36.46 ID:O4WYbhsB0
- 209 :KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/13(月) 13:08:13 ID:IxLRBsDI
ところで、新聞折込が可能になったので
計画通り、鳥取県内25万戸全戸決別ビラ新聞折込計画発動しますよ。
この計画の必要資金はだいたい86万円くらい。
現在の口座余剰金は49万円程度。
残り37万円程度、現状では不足しています。
どうか皆さんのご支援をよろしくお願いいたします。
鳥取人権条例反対運動支援カンパ口座案内
◆郵便振替口座 01330−9−94995
インターネット有志の会カンパ窓口(インターネットユウシノカイカンパマドグチ)
◆三井住友銀行 逆瀬川支店 普通 9101041
中西喜平太(ナカニシキヘイタ)
上記カンパ口座の表記を改竄した詐欺の被害に遭われないように、下記URLの映像を参照して口座番号に間違いの無いことを確認してください。
・鳥取人権条例反対運動支援カンパ口座番号確認映像
http://www.powup.jp/jinken/tottori/donation_message.3G2
・中西喜平太(KN)本人確認用映像は
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142090919/16-19を参照のこと
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 18:13:41.86 ID:O4WYbhsB0
- 外資企業の献金緩和案問題について
・外国の資本家が日本の内政に合法的に物申せるようになる
・パチンコ・パチスロ・金貸しの発言力がさらに強大になる
・金の無い一般国民の民意は反映されなくなる
・金持ってる外国人>>>>越えられない壁>>>>ただの日本国民
・金が命より重いということになる、リアルで
・一度この改正案が通ったら取り返しがつかなくなる
・飯食ってる場合じゃないとき
・中国共産党の息のかかった企業が三角合併により日本の上場企業を買収。
そして政治献金で完全な親中反日党になっていく。
このまま中国経済が成長したらとんでもない巨大資本を持つ企業が出現するから
可能性はかなり高い。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:04:52.47 ID:+dsQekwv0
- 新着ニュース待ちかぁ。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 20:14:52.60 ID:kKtT4ZrhO
- 良いスレタイだが悪いスレだ。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:04:15.97 ID:OksUDM+y0
- 79 :名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 04:47:51 ID:o4Kdp5at0
■フォーブス世界長者番付。 日本部門はパチンコ屋とサラ金の朝鮮人ばかり。
朝鮮人は日本人から大金を巻き上げて世界有数の金持ちばかり。
パチンコ税の導入や風営法の強化などやってくれ。 ★付きが朝鮮人。
小泉の秘書飯島も在日だから賭博のパチンコが見過ごされている。
1.佐治信忠 5800億円【サントリー】
2.福田吉孝 5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄 5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎 4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔 4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫 4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山 4400億円【岩崎産業】
8.孫正義 4300億円【ソフトバンク】 ★
9.堤義明 3700億円【西武鉄道】
10.森章 3200億円【森ビル】
11.柳井正 3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊 2900億円【イトーヨーカ堂】
13.重田康光 2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光 2600億円【キーエンス】
15.船井哲良 2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕 2300億円【YKK】
17.神内良一 2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄 1800億円【任天堂】
19.岡田和生 1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎 1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸 1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫 1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一 1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐 1100億円【マルハン】(パチンコ) ★
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:07:34.61 ID:ob81vd2GO
- 比例で政党名なぞ書く気になれんな
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:11:33.36 ID:8UO6MxOM0
- まあいいや、本当に、チョンだのチャンコロだのが幅利かせて無茶するようなら、
自爆テロ選ぶから。当然相手は日本人以外ですけどね。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:12:00.62 ID:yXizVnkmO
- 何か格下に落ちた気分
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:13:56.37 ID:xSmV53Xq0
- 日本オワタ\(^o^)/
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:22:09.53 ID:H6o1gJSc0
- 金に食い殺されて日本終了か
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:22:41.09 ID:bNY0z8vj0
- 金で日本がほろぶのか・・・
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:24:43.11 ID:K4JmMTmw0
- ニュース速報+の方のスレが落ちちゃったけど、
誰か立ててくれ。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:24:58.39 ID:1gz2nSLJ0
- あのとき小泉が負けてれば
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:25:31.09 ID:2Aq8CxJ50
- 企業の献金そのものを禁止すればよい
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:49:25.52 ID:LVjvyVsS0
- 献金って・・・ワイロ?
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:52:15.42 ID:TgfHNdp80
- 政治家は一体何にそんな金がかかるのかねえ
選挙資金?
献金の代わりの便宜を図ることになるじゃないか
それが外国人参政権だったら最悪
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:55:13.51 ID:K4JmMTmw0
- ニュース速報+も980で落ちちゃったよ。
こんな悪法なのに何もすることが
できないのか??
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 21:58:33.12 ID:opdctOCt0
- だって党内で反発すれば刺客候補、
確かな野党は議席が少なすぎ、
民主はメールで自爆
何ができるんだろorz
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:21:49.17 ID:bk48LROk0
- とりあえず自民のBBSに訴えを書き込み、
政治家にメールするかブログにコメント残すくらいか
賛同者を増やさないと相当危険だな
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:23:38.67 ID:+dsQekwv0
- 仕事しながら政治問題に注力するのって難しいよな。無職は金と発言力が無いし。
ニートが政治運動で声上げても、大体の反応は目に見えてる。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:34:57.17 ID:yXizVnkmO
- まずはネット世論の誘導ですね
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:51:17.67 ID:jeutpLdO0
- つ拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書
関岡 英之 著 <米国のSIIすなわち誤訳(あるいは意図訳)「年次改革要望書」について鋭く論評
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/qid%3D1141913779/503-4751094-5359142
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:53:48.29 ID:bk48LROk0
- >>52
これは興味深いですね。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 22:57:34.20 ID:jeutpLdO0
- >>52
SIIと日本の対応
(米の要望) (日本の対応)
電信電話事業の民営化 → NTT分離分割(97年)
財務省の分割 → 金融庁の設置(97年)
建築の規制緩和 → 建築基準法改正(98年)
会計制度改革 → 時価会計制度導入(00年)
談合排除 →公取法強化=公取委強化(03年)
郵政民営化 → 郵政民営化法(05年)
近代的合併導入 → 新会社法=合併買収容易(05年)
医療サービス改革 → 06年の焦点
金利規制の緩和 → ?
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:06:18.35 ID:+dsQekwv0
- まぁなんだ。アメリカの言いなりだから駄目だ。じゃ説得力がないから、
結局、個々の改変の問題点を批判しなきゃ始まらん。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:17:26.72 ID:+CiBpZdS0
- 金集まればどこからでもいいのか?
与党シネヤ
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:27:11.57 ID:8ees3cS50
- 日本は独立国じゃないのかー!!!
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:40:12.85 ID:K4JmMTmw0
- もう日本には絶望した。
ニュース速報+も980で落ちちゃったよ。
こんな売国法案でも立ち上がらない。
日本人はずっと奴隷のままだ。
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:42:40.12 ID:1o8qRJCj0
- だから自民批判スレに、自民病患者は集まらないし
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:43:39.63 ID:IbyrD0ZN0
- 小泉内閣が、日本をどのようにしたいのか、推測できるサイトを貼っておきます。
一番上のサイトは、日本が経験している苦境を、既に経験した国について記載。
同サイトの最新の記事では、苦境を乗り越える事に成功した国が、記載されています。
元祖!構造改革の国は、今は経済植民地
Bait Assalam INDEX 2005年08月18日(木)解散総選挙(3)ニュージーランドの実験
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
小泉・竹中内閣は公共事業を1.6兆円削減しても、その結果として税収を23兆円も失っ
たのです。(株式日記と経済展望 カレンダー 2006年2月10日)
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20060210
郵便集配1000局で廃止 公社方針2006年02月19日06時15分 ビジネス>産業
07年10月までにやめる方針。全国に約4700局。「郵便局維持」と公約していた
http://www.people.ne.jp/2006/02/19/jp20060219_57587.html
対日直接投資、2011年末にGDP比5%に・政府新目標
小泉純一郎首相は27日首相官邸で、日本企業への買収など対日直接投資の残高を
2011年末に国内総生産(GDP)比で06年末の2倍に相当する5%とする目標を了承
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060228AT1E2700S27022006.html
自民政調会長「インフレ参照値、2-3%は世界の常識」(13:33)
中川秀直政調会長は6日午前の衆院予算委員会での質疑で、小泉構造改革路線を継
続するよう促し外国人労働者の受け入れ拡大を提案。安倍晋三官房長官は外国人労
働者受け入れに「官邸が指導力を発揮して積極的に取り組んでいきたい」と表明
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060206AT1E0600C06022006.html
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:44:22.57 ID:PleyKpay0
- >>4
同意。
政党を名指しで売国奴批判してる奴がいるが
どういうつもりなんだか
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:46:19.54 ID:+dsQekwv0
- まぁなんだ。現状で民主党は支持しないからね。これからは議員個人の主張に注目しよう。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:47:01.93 ID:Oq3H/O6l0
- >>30
立派な日本企業じゃん。特定の外国法人あたりが株持ってるのならともかく
不特定多数のがバラバラに5割持ってるからって脅威とは思えん。特亜系は
ないし。むしろ、キヤノンが献金して、パチンコ、サラ金からの献金排除す
るならさいこうじゃん。むしろ、業種規制すべきだな。サラ金、パチンコ、
からの献金禁止。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:48:39.16 ID:4U2RZn6E0
-
自 民 党 は パ チ ン コ と サ ラ 金 に 買 収 さ れ ま し た
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:49:53.60 ID:lj6Wi+kA0 ?#
- 日本終了か
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:50:30.88 ID:+dsQekwv0
- >>63
中共企業が日本企業を買収→献金
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/14(火) 23:56:05.66 ID:yXizVnkmO
- N速でコピペ立ち上げてくれたあの人はいないの?
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 00:02:01.15 ID:M8TKXL++0
- 民主主義って
何かね
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 00:30:34.07 ID:JII0jjm80
- あげ
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 01:43:02.98 ID:3GEykOp30
- http://www3.nhk.or.jp/anime/yume/index.html
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 01:58:12.19 ID:48SV6OU80
- ここまでされるんならアメリカの州にして貰いたいな
そうお願いしないのかな、お偉いさんたちは…
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:02:11.76 ID:PbOkieAj0
- >>71
経済植民地にされるだけだよ。
あとは中華に飲み込まれる。半島大陸系との人種交雑による無秩序化も起こると思う。
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:02:46.31 ID:rFJjybUf0
- そんなに金が欲しいのかw
政治家って生き物は・・・
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:04:51.86 ID:NCEQfWQi0
- 金に汚くないと政治家になれないんではないか
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:10:26.58 ID:sASV5Yoa0
- なんてゆうか政治家はみんな腐ってるね、腐ってる度合いが違うだけで
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:14:48.15 ID:BWGyVJKZ0
- http://021.gamushara.net/bbs/mongoose/html/01.html?r=a
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:21:25.06 ID:p0x/dehs0
- そもそも政治献金に日本と外国の区別をつけるほうがおかしい。
あくまで善意であって献金によって政策に影響を与えることは無いはずだから。
影響があると言うなら金で権力を買ってるのを認めることになる。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:22:26.78 ID:BWGyVJKZ0
- 献金は貰うし国からの助成金もある。凄いよ
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:29:18.22 ID:ztFhEMQa0
- そ〜んなに文句があ〜るなら、
あ〜なた〜が国会議員になったらい〜〜じゃないですか!?
立・候・補もせ〜ずに、
そ〜んな事ば〜かり言〜うのは
お〜〜か〜〜し〜〜〜ですよ!?
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:32:42.38 ID:NCEQfWQi0
- 久々にリアル池沼っぽいレスをみた
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:44:46.43 ID:dJd8xqcf0 ?
- どれ、反対メール送るかな
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:48:55.99 ID:4/701V84O
- 前スレでコピペ作ってた人達はどこ行った?
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:53:13.17 ID:FZPFpBWY0
- 終わりの始まり
つうかもう終わってるかな
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 02:54:13.84 ID:/ZkMXoZa0
- もうどこも入れるところが無い
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 03:14:57.51 ID:2sHmdahx0
- 共産党が愛国団体に見えちまう・・・
終わりだwww
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 04:23:19.38 ID:k5jTzAfm0
- これって別に献金を受けたらからその企業のいうことを
絶対に聞かなければいけないってことじゃないんだろ?
単純に考えて日本で儲けている外資系からどんどん金取った方がいいじゃん。
だめなの?
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 07:20:01.90 ID:4/701V84O
- なんか二軍落ちした気分だな
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 08:11:42.12 ID:7ZFWEcdZ0
- 裏で流れるよりも表で流れる方が多少はマシだから、別に良いんじゃないの
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 08:42:01.54 ID:fgBD7/yf0
- >>86
便宜図らないと次から貰えませんよ。金が欲しいなら配慮しなきゃ。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 09:32:51.07 ID:rFJjybUf0
- >>86
何がどうマシなんだか
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 11:02:33.77 ID:4/701V84O
- はやくN+にもどりてぇな
なんか空気が軽いよここ
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 12:18:31.17 ID:tvvXAi3p0
- >>91
+の継続スレを依頼したけど作って貰えなかったよ
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 12:21:57.42 ID:4/701V84O
- 地盤を底からひっくり返されたみたいだ
今のニュー速ではN+の援護が無いと絶望的・・・・
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 12:32:35.11 ID:fgBD7/yf0
- まぁ建ってから結構経ってたからな。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 13:15:11.68 ID:tvvXAi3p0
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★256◆◆◆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142306660/58
で昨日依頼したけど
だめみたいだから新しいニュースが出たら新すれ依頼しようよ
Googleニュース
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%80%80%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E7%8C%AE%E9%87%91&scoring=d
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 13:27:11.47 ID:4m8bMxEC0
- >>77
それは所詮理想論。誰だって金を貰った相手の便宜は少々なら聞いてしまうのが
人間の性。だからこそ、外国の内政干渉を避けなければならない。
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 13:47:14.19 ID:0FkpeznC0
-
微力ながらニュース極東にも建ててみました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142395553/
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 13:48:22.33 ID:w/omcwiZ0
- >>97
GJ!
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 14:40:33.76 ID:tvvXAi3p0
- >>97
素晴らしい
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 15:40:40.19 ID:F7QOh8nR0
- スレタイに売国とか書かないと食いつかないのかな
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 15:43:15.83 ID:VxD5SBT10
- こっかいちゅうけい☆2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1142403755/
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 16:32:17.24 ID:4/701V84O
- 【政治】"2ちゃんねる発" 全国民にも適用可能な鳥取人権条例の廃止を求めるネット署名の受付が開始!★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142316462/
ここで協力を仰ごうや
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:24:28.59 ID:UHXg7HBE0
- 週刊誌にもメール送るのはどうかな
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:27:58.23 ID:ztFhEMQa0
- 長崎と北海道でBSE牛が出た事も報道しないねw
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:39:16.27 ID:vabFb8OK0
- 2chの住民はすっかり自民党に入れなきゃ売国って流れになってるから、
自民党が在日傀儡政権になっても安泰だYO.
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:45:45.80 ID:fgBD7/yf0
- >>105
自民党に入れなきゃ売国って流れになんてなってないよ。ただ民主には入れないがな。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:51:56.38 ID:rFJjybUf0
- >>106
けど自民が圧勝すると調子に乗って
こういう法案も出すと。
民主はこの問題を突っついたほうが、国民の支持を
得られると思うのだが・・・
こんな欲ボケ法案
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:52:31.89 ID:4/701V84O
- そこで共産党ですよ
実際民主に入れても民主が与党になるなんて有り得ませんから
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:53:33.28 ID:UHXg7HBE0
- スレタイもちょっと悪いかな・・・。
【チョン企業】外資企業に外国人参政権認める!【シナチク企業】
くらいにすれば食いつきいいかも。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:55:54.42 ID:9mFfql4d0
- これで堂々と献金して政治家を抱きこめるわけだな
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:56:55.95 ID:A/owIOM+0
- 糞法案だけど特アを規制すればいいんじゃね?
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 17:59:54.80 ID:J1hrfmeM0
- 悔しかったらおまえらも献金しろよw
カネ出さないやつは口出すな
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 18:09:31.69 ID:UHXg7HBE0
- >>111
どうやってさ
特亜が最大のお得意さんだぞ
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 18:12:42.59 ID:4/701V84O
- 中国は今の勢力なら必ず台頭してくるからな
革命が起こってもそのあとには最悪な事になるだろな
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 18:14:32.67 ID:UHXg7HBE0
- 貴方ageなさいよ、危機感もってるんなら
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 18:21:24.15 ID:b6CjjEMW0
- なんだかんだ言って今でもアメの良いように扱われてるよな
出涸らしになったら中共に渡して終わりそう
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 18:26:53.93 ID:rFJjybUf0
- >>116
国家レベルならともかく、企業レベルで食い荒らされたら
骨も残らん・・・
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 21:05:37.66 ID:yzZtW0/t0
- あげ
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 21:18:03.46 ID:yzZtW0/t0
- 金が欲しかったら商売でも始めろよ
なんで政治家やってんだこいつら
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 21:37:02.28 ID:yzZtW0/t0
- あ〜げ
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 21:47:21.09 ID:sbWLjxoc0
- 結局貧乏人は貧乏人のままで居て欲しいんだね政治屋は
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:24:01.30 ID:yzZtW0/t0
- あっげ!
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/15(水) 23:52:39.22 ID:ZU3xyjKV0
- あまり伸びてないな…
ソース元(共同通信)が悪いのか?
他のソースまだ〜?
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 03:23:21.65 ID:AyYtmjDa0
- >>119
さあ? 政治家ってのが美味しい職業だって
知ってるからじゃないの?
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 03:25:16.90 ID:lwR65e8U0
- だからあれほど共産に入れろといったのに
カス自民、民主なんかに入れるから。。。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 03:27:22.54 ID:cuODN0s+0
- 税制の改善が先だと思ったが
日本で稼ぐ外人社員が日本の課税を逃れるために
数ヶ月働き一ヶ月間本国へ帰る、という行為を繰り返してきて
その穴を防ぐための法が整ったのがつい最近
まだまだ日本政府が見逃している穴はあると思う
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 03:27:41.90 ID:YmQHwiRs0
- 共産党という名前はどうかと思う
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 03:36:25.71 ID:KT+BHm5I0
- >>50
仕事であらゆるエネルギーを吸い尽くされてるからね。
でも日本の繁栄があるのも中間階級が無力化されていたからという一面もあるから
暴動が起きないかわりに、おかしな国が出来上がったと言うことだ。
まあ無職ニートが政治に関心を持ったっていいのだが世間の目は冷たいだろうな
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 07:12:32.65 ID:WpmimqPyO
- 無職ニート認定された住人カワイソス
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 07:34:41.37 ID:jo8EXpmO0
- 結局、企業献金そのものを禁じろという共産党の主張に帰結する。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 08:02:59.75 ID:WpmimqPyO
- つーか法案は衆議院に出されてないからまだ甘いんじゃねぇの?
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 11:36:16.50 ID:AyYtmjDa0
- >>131
絶対多数の与党が、決定して今国会で成立させるといってるんだから
通るだろ
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 11:38:59.27 ID:gdZ1VSFS0
- 政治家個人や政党への献金は便宜を図ってくれって言ってるのと同義だろ?
一度国庫に収めて議席数で配分するのでは何が問題?
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 11:46:35.19 ID:WpmimqPyO
- つーかよく小泉批判したりする民主支持者は何やってんの?
永田問題でも必死に民主擁護出来る根性あるのになんで無視なんだよorz
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 11:50:31.64 ID:WpmimqPyO
- つーか自民支持者だってこれ反対するだろ?
人権擁護法案も法案作ったの自民党だし
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 11:51:38.57 ID:aKtvqNzq0
- >>86
ヒント: 経団連の言いなりになってる自民。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:06:45.78 ID:cl9tab0z0
-
ていうか、嫌韓・嫌中なだけで純粋な自民支持者っていうのは2chには居ないと思う
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:12:07.04 ID:AyYtmjDa0
- >>133
政党助成金のこったねw
ちなみに・・・・これを貰いながら献金を緩和するわけだから
二重取りになるよなw
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:45:22.15 ID:Cp9KTrcZO
- 共産ったって護憲派じゃないの?
それも危険だなぁ
付け焼き刃では結局変わろうとしない限り、いい方向に好転する気も起きないなぁ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:53:44.65 ID:WpmimqPyO
- >>137がこのスレの不振の原因だな
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 12:58:11.56 ID:Cp9KTrcZO
- 【政治】 "慰安婦に、日本の謝罪と金銭を" 民主・共産・社民、法案提出へ…民主・岡崎トミ子氏ら集会
ニュース速報+から
もう何がなんやらwww
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 13:17:24.35 ID:WpmimqPyO
- 何でこっちに反対しないんだよwww www
- 143 :137:2006/03/16(木) 13:56:35.24 ID:cl9tab0z0
- >>140
ってことはちゃねらーは、雰囲気だけで自民を心底支持してしまうB層ばっかってこと?
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 14:10:01.40 ID:WpmimqPyO
- >>143は新参だから突っ込まないように
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/16(木) 22:00:25.48 ID:Cp9KTrcZO
- まぁ、人のせいにしちゃ何もはじまらんって事で^^;
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 12:48:29.62 ID:LaCo3dXW0
- 外国人持ち株比率 (例)
8591 オリックス 60.3%
9831 ヤマダ電機 56.2%
7741 HOYA 54.5%
8253 クレディセゾン 54.5%
6988 日東電工 53.4%
7751 キヤノン 51.9%
7532 ドン・キホーテ 50.6%
4901 富士写真フイルム 50.4%
6963 ローム 50.1%
-----------------------------------
6758 ソニー 49.6%
4452 花王 48.4%
8697 大阪証券取引所 47.1%
4503 アステラス製薬 46.9%
8035 東京エレクトロン 46.8%
8170 アデランス 46.4%
9744 メイテック 46.2%
6273 SMC 45.6%
9427 イー・アクセス 45.2%
6954 ファナック 45.1%
8184 島忠 43.7%
9735 セコム 42.9%
4502 武田薬品工業 42.6%
7974 任天堂 41.8%
6762 TDK 41.4%
8801 三井不動産 41.3%
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 12:50:37.47 ID:uxVcSxt/0
- http://heart.jinkenhou.com/signature/
http://shomei.jinkenhou.com/signature/
鳥取人権条例反対のネット署名にご協力下さい!
まだまだ署名数が足りません!!
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 12:54:14.61 ID:LaCo3dXW0
- >>147
そっちはもう知れ渡っているから
大丈夫だろ。
外資献金の方が恐ろしいいよ。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 14:14:50.30 ID:FeBbNw6yO
- 外国のコントール下にある議院の大量生産。
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 16:21:48.85 ID:BvO2Royl0
- 議員報酬を上げて金になびかない議員を育てるしかない。
金に窮している人間やその親玉を金で釣るのは赤子の手をひねるよりたやすい。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 17:39:40.99 ID:InnfYu0G0
- >>150
残念ながら議員の欲望には際限がないw
お忘れか? 献金をなくすために「政党助成金」を作った。
にもかかわらず、無くすどころか、献金の範囲を広げようとしている
政党助成金は廃止せずに、だww
人間の欲には際限がない、というのを教えてくれるのが日本の政治家
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 18:05:02.22 ID:YvwDGUktO
- パチンコ会社が調子にのるな
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 19:24:55.43 ID:xZfCv18Q0
- age
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 22:36:42.69 ID:nyK5iziaO
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ----一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -- '''ー {!
| | -ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚゚'}
ヽ_」 ト-=-ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー---f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下がこのスレに興味を持たれたようです。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:04:51.71 ID:n1CKt/jb0
- ここで批判してる人たちは全然間違ってる
外国による買収のポイントは裏金であって表の金じゃないのよね
献金が禁止されてるかどうかは本当の問題ではない
日本の政治家が今、献金が禁止されているにもかかわらず
朝鮮に買収されたような行動とりつづけてるのは、なぜか?
答えは裏金が入ってるからだよ
わかりやすい例を言えば金丸の金の延べ棒がそう
なぜそういうことがおきるのかを考えれば、
外国企業の献金解除が外国のコントロール下にはいるなんて妄想の類とわかる
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:12:46.70 ID:InnfYu0G0
- >>155
・・・・・その裏金がなんのリスクもなく堂々と自民に流れるようになる、
ってことだと思うんだがw
政治家にとっても献金する企業にとっても、この法案の後の方がやりやすくなると思うのだけど?
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:34:55.01 ID:n1CKt/jb0
- >>156
はっきり断言してもいいと思うけど、100%問題ない
裏金にやりやすいとかやりにくいとかもない
ついでにいうと裏金の規模がわかってないと思う
金の延べ棒が何十本の世界だから
レス内容から判断すると、献金に対するアレルギーがないか?
それこそ裏金が横行した原因なんだよ
政治に金がかかるのに、献金が規制されている
だから裏金が横行した
本当に外国による買収をなくしたかったら、
政治献金の限度額をなくして完全にオープンにする、それしかないよ
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:51:22.17 ID:InnfYu0G0
- >>157
献金と裏金と何がちがうの?
裏で渡そうが表で渡そうが何もかわんねーだろが
「何のために献金してるのか」を考えたらさw
>裏金にやりやすいとかやりにくいとかもない
ない分けないだろうがw
バレたら捕まるのと、つかまらないのではえらい違いだ。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:52:06.13 ID:n1CKt/jb0
- 表の金が限度なくはいってくると、裏の金がなくなります
そうすると、必然的によこしまな買収はできなくなるんですね
お金がある相手の買収は無理ですから
だからオープンな金はクリーンなんです
献金がはいるところがたくさんあるほうが買収ってされないんです
だから外資系の献金は問題ないんです
これからは政治献金を汚いものと思うようではダメだよ
これが当たり前の民主主義の制度
外資系企業からの献金を買収とみなすのもナンセンス
表の金が規制されれば、裏の金が横行する、
これ、コインの裏表の関係といっしょ
政治献金を規制したときから、裏金横行がはじまった
裏金なくしたければ表の金をオープンにするしかない
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:55:37.15 ID:n1CKt/jb0
- >>158
>ない分けないだろうがw
>バレたら捕まるのと、つかまらないのではえらい違いだ。
日本では政治献金するには一人当りの限度額があります
裏金とは根本的に性質が違います
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:56:51.36 ID:InnfYu0G0
- >>159
>献金がはいるところがたくさんあるほうが買収ってされないんです
経団連と自民って、なんつうかズブズブだよね、今。
ほとんど買収同然と言うか。(確か24億円だ)
これが外国企業に対して行われないと何故いえるのか、理解できかねる
>政治献金を規制したときから、裏金横行がはじまった
政党助成金と高い給料、各種特権でで我慢してろっつーんだ。
国会議員の欲ボケども。
>これが当たり前の民主主義の制度
他の国では外資による献金は、結構制限されてるそうですが・・・
確かシンガボールとか
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/17(金) 23:58:44.35 ID:InnfYu0G0
- >>190
同じだねw
「何のために金を渡すのか」
その理由は何も変わらないw
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:04:21.57 ID:sjDsScyI0
- アホが裏だの表だの言ってるが献金をボランティアかなんかと勘違いしてんのか?
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:05:31.39 ID:n1CKt/jb0
- >>162
>同じだねw「何のために金を渡すのか」その理由は何も変わらないw
いまは組織から個人まで何千何万人も献金してる時代です
>政党助成金と高い給料、各種特権でで我慢してろっつーんだ。
>国会議員の欲ボケども。
だから政治献金で賄うようにすればいいんですね
もともと、政党助成金は政治献金が規制されてからできたものですから
それと、日本の政治家で私服を肥やしている人って、ほんと少ないと思いますよ
貴方が考えているより、海外とくらべたらずーっとクリーンです
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:06:43.58 ID:+QyKG0Ue0
- 裏と表の区別もできない人にアホよばわりされたw
区別できないんなら政治語るのやめたほうがいいよ
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:07:43.58 ID:NCRUqW1B0
- >>164
それこそ「額」だろw
>だから政治献金で賄うようにすればいいんですね
正気かてめえは
>それと、日本の政治家で私服を肥やしている人って、ほんと少ないと思いますよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿?
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:08:25.75 ID:jY3O08v00
- この国は腐りきってるな。
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:11:43.82 ID:pyh8KwUC0
- 上のほうにも書いてあるけど、結局この流れはアメリカの意図どおり
なんだよね。
「拒否できない日本」にも書いてあるそうだけど、アメリカの「年次改革要望書」
のシナリオどおりに進んでるみたい。これから外資に日本は食い物にされるだけ。
在日米国大使館HPのに「年次改革要望書」があるから読んでみるといいよ。
これからの日本がどうなるのかよくわかるw
年次年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/j/policy/tpolicyj-econ.html
※森田実によると「年次改革要望書」の話題はマスコミではタブーだそうな・・・
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:12:42.36 ID:+QyKG0Ue0
- >>166
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿?
正気でいってます
何百兆円の資金を動かしてるのに、
よくもまあ十億程度の資産もつくらないなと
感心することしきりです
まあ、君のように言葉を選べない人になにをいっても無駄だろうけど
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:15:02.00 ID:NCRUqW1B0
- >>169
>よくもまあ十億程度の資産もつくらないなと
俺もお前のようなヤツに何を言っても無駄だと思い始めた
意見が一致してよかったぜw
>何百兆円
揚げ足とっていい?
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:16:41.49 ID:NCRUqW1B0
- というか、ID:n1CKt/jb0=ID:n1CKt/jb0
は「献金」の意味を理解しているのか?
タダで金を出すやつなんぞ、いやしねえんだが・・・
それぐらい分かるだろ?
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:21:13.54 ID:+QyKG0Ue0
- 反論されてキレてる人とは議論できないよw
こっちは普通に語ってるんだから、普通にしゃべりなさいよ
罵られる筋合いもない
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:22:15.67 ID:+QyKG0Ue0
- >>171
じゃあ聞きます
政治献金は全部停止にすべきですか?
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:23:07.15 ID:NCRUqW1B0
- >>172
釣りなら釣りと言ってくれ
時間が勿体ない
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:26:16.48 ID:NCRUqW1B0
- >>173
「政党助成金」ってものができたんだから、部分的に
規制していくべきだった。
そもそも、建前はどうあれ、献金の効果ってのはろくなもんじゃないのは自明だ。
全面規制なんて無理だが、外国企業にまで献金させるべきでないね。
重ねて言うが、「タダで金を出す馬鹿はいない」
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:32:54.17 ID:+QyKG0Ue0
- >>175
>部分的に規制していくべきだった。
何度も言いますが、部分的に規制されてるから政党助成金ができてるわけです
>そもそも、建前はどうあれ、献金の効果ってのはろくなもんじゃないのは自明だ。
あなたが考えてるほど、献金がロクなものじゃないというのは自明ではない
ということをいくつか説明したつもりだ
>、「タダで金を出す馬鹿はいない」
たしかにタダで金はでません、
でも政治家を応援するために金を出す人はいます
政治献金というのはそういうものです
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:34:06.01 ID:9yyPlYFs0 ?
- 理想でモノを語るガキがいるな
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:38:24.95 ID:NCRUqW1B0
- >>176
>何度も言いますが、部分的に規制されてるから政党助成金ができてるわけです
じゃあ、もっと規制するべきだった、と言いなおそう。
自民は年間100億も税金を貰い、かつ高い給料と国会議員特権まである
これでもっと金がいるというのは、わけワカメ。
足りない、ならタリンでよい。貧民の気持ちを味わって政治やれ
>ということをいくつか説明したつもりだ
>でも政治家を応援するために金を出す人はいます
建前論を今更持ち出されてもね・・・
こちらも、そういう理念で許可されてますね、としか答えようがない
>政治献金というのはそういうものです
建前どおりに、行かないのが世の中
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:41:56.09 ID:+QyKG0Ue0
- 献金を悪だと思ってる人は、いっぺん、自分の支持政党に献金してみたらどうか?
だせない、なんもしてくれないのに、
そんな行動理解できない
というのであれば、
それはそれかなとも思う
それくらいしかなんともいいようがないわ
ごめんね
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:44:08.26 ID:9yyPlYFs0 ?
- >建前どおりに、行かないのが世の中
超ハゲド
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:47:11.72 ID:NCRUqW1B0
- >>179
こちらとしても、献金は理想どおりの形態であれば
悪ではないが、実際問題そういう風になってないし、ならないだろうね
としか言いようがないなあ。
何で献金が規制されるのか、を考えれば分かりそうなもんだが・・・
まあ、あなたは全部献金で賄うべき、という考えらしいから
根本的に俺とは考えが違いすぎる罠。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:47:12.03 ID:+QyKG0Ue0
- つか、やっぱ不快なヘンレス読まされてまで議論したくねーわw
オマエ詫びもいれねーし
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:48:42.22 ID:NCRUqW1B0
- >>182
ハナからそういう風に書けよw こっちもそういう書き方の方がやりすい
つーか、侘びってお前・・・・・
2ch初心者?
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:50:10.71 ID:9yyPlYFs0 ?
- 詫びってwwwwワロスwwwwwwwww
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 00:52:53.62 ID:FvEjlpjt0 ?#
- 共産党に任せるしかないな
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 01:11:17.11 ID:eNP4jSUI0
- 「偽1万円札出回るパチンコ店の裏」AERA誌 北朝鮮とのつながりも
AERA 2006年2月13日号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7213.shtml
大阪ABC「ムーブ」より画面画像
http://newsstation.info/up/img/ns4747.jpg
http://kansailocal3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up11596.jpg
番組動画
http://keiyasuda.ddo.jp/~yasuda/kei/yasuda/kei637.wmv
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/1414.wmv
[パス;taka]
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000075916
記事抜粋番組画面のテキスト
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096766996/869-873
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 04:33:50.31 ID:o0MKL0Ob0
- グッジョブ!!アフォ工作員と共産ゲリラwww
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 09:58:31.07 ID:Qd4iRw9VO
- 共謀罪が先送りされたからこれも通らないだろ
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 12:27:07.44 ID:eNP4jSUI0
- age
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 15:25:21.71 ID:V43OQQ9d0
- 要る物は要るだろ。
只で仕事してくれなんて人に要求するのは間違い。
事務所と秘書を抱えて日本中飛び回って人に借りを作らず仕事する
なんて事に億の金かからないと思える方がどうかしている。
合法的に養って裏金を根絶するのがよい。
議員だって私服肥やすためだけに汚職するほどのバカばかりではない。
まじめにやっている人間が金に頭下げずに済むだけでがらりと変わるはず。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 17:17:24.68 ID:NCRUqW1B0
- >>190
そんなもん、党の経理部に頭下げて領収書でも切ってもらえw
リーマンの大半が不満に思い、薄給で苦しい生活を送りながら
汚職もせずに生活してる
大体「タダ」じゃないw(月収103マン、出張する時はグリーン車の切符が支給される)
それ以上の待遇を求めて裏金欲しがるようなやつは、政治などやらんでいい
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 21:56:43.31 ID:Wm3dDDRR0
- 党に入る金も献金だから同じ事だよ。
政党交付金で渡すか個人歳費で渡すかどっちかにするしかない。
政党交付金だと党の統制が強まるから歳費渡しの方がよかろう。
必要経費を公金で賄うのは当然だと思うが。
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 22:26:53.17 ID:NCRUqW1B0
- >>192
当然ねえ・・・
慎ましく頂いてろボケが、ってとこかなw
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2006/03/18(土) 22:56:40.35 ID:eNP4jSUI0
- 政治活動にかかる金は政治献金で
集めるより、税金のほうがはるか
にマシ、だって政治献金っていわ
ば合法的な賄賂だもの。
かね出した人間の影響が働かない
わけがない。
だから、多少の無駄使いはあっても
税金のほうがマシ。
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★