■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
気象観測衛星ひまわりが制御不能
- 1 :FOXよ記者にしろ@( ゚Д゚) ムホムホ ◆Um.ahwROVo :2006/04/17(月) 06:16:51.42 ID:u9q5ehnf0 ?#
- 385 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/04/17(月) 06:11:38.51 ID:j/q85yLF0
NHKニュースキタ(マジ)
「ひまわり」が早朝から制御不能になっており、画像撮影ができないとのこと。
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:17:11.85 ID:JmcGHJJG0
- アウトオブコントロール
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:17:13.76 ID:/rF8OYXb0
- へぇ
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:17:39.28 ID:pP5BI2hc0
- 最近風強いからな
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:18:08.97 ID:PKVWKrMX0
- 中国のODAをこっちに回すから大丈夫
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:18:19.36 ID:WWkIcWQ60 ?
- 原因は俺の毒電波
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:18:32.95 ID:tHtMZQAb0
- (;つД`) がんばれ〜
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:18:40.49 ID:wIuVZ8Ll0
- 黄砂の影響だろ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:18:43.60 ID:x01Me5mt0
- サテライトキャノン発射準備に入ったのか
- 10 :渡る世間は名無しばかり:2006/04/17(月) 06:18:45.14 ID:ib3koce10
- だから各局共、ひまわり画像出してないのか・・
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:19:11.29 ID:ki9E6grB0
- またかよ・・・
ロケット打ち上げ技術上がっても衛星がダメじゃ意味ねぇよ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:19:41.45 ID:h4n5z4GxO
- もう4時か
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:19:53.55 ID:HBIcZ1w+0
- 現地の天気が悪いじゃない?
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:20:03.97 ID:hM/5NN0E0
- ひまわり学級
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:20:06.52 ID:+1maioEfO
- アニメスレになるのか?
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:20:13.10 ID:96M3SAPX0
- もう寿命だろ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:20:14.45 ID:db+foE++0
- ソルだ!ソルを使うぞ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:20:22.32 ID:Q31FhrBR0
- マジで?
orz
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:20:35.22 ID:Q0wLCF1t0
-
ひまわり6号で不具合
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/17/k20060417000027.html
気象庁によりますと、気象衛星の「ひまわり6号」で、17日午前1時前から
システムの不具合が起きて雲の画像の撮影が出来なくなり、
気象庁で復旧作業を急いでいますが、画像の撮影再開のめどはたっていません。
気象庁では応急措置として、およそ6時間ごとに
日本付近を通るアメリカの気象観測衛星から画像を受信しています。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:20:42.05 ID:sutaZaVs0
- R・P・G!
- 21 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:21:08.56 ID:S4Jc0OCT0
- 日本オワタ
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:21:11.44 ID:j/q85yLF0
- >>16
おいおい、打ち上げたのは去年だぞ。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:21:35.14 ID:TSPif63oO
- こおろぎさとみがエロゲの仕事もやってたことは衝撃だった
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:21:48.53 ID:3KJXgN+A0
- もう宇宙事業やめたら
無駄金だよ
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:22:12.08 ID:CQa0fV+70
- CMの後、いよいよ地球大気圏に突入!
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:22:20.12 ID:/mfg4sqq0
- タチコマの歌が聞こえてたのは・・・
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:22:40.19 ID:wIuVZ8Ll0
- 昔は気象衛星等無くても生活出来てたぞ
何でも機械に頼るから駄目になる。
空を見て雲を見て判断しろ。人間には動物的なカンがあるんだよ。
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:22:46.24 ID:ZyGYHefr0 ?
- 明日の天気どうすんだよw
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:22:51.30 ID:cKsJja7H0
- 俺が昨日、竹槍で突いたせいかも……
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:23:11.63 ID:9zl/h2RS0
- 予備を使えよ。てゆうか予備のひまわりはないの?
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:23:46.33 ID:u9q5ehnf0 ?#
- >>24
で、アメリカにぼったくられるのか?
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:24:00.04 ID:CQa0fV+70
- >>23
かないみかじゃなくて?
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:24:08.97 ID:Bw7y9isa0
- 解かった!別の事に容量割いただろ!
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:24:08.86 ID:ZyGYHefr0 ?
- 次世代機の打ち上げは失敗したんだっけ?
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:24:44.78 ID:Lrf6xEF40
- 本当ですかorz
復旧してくださいよ。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:24:52.30 ID:tDtbU9Fn0
- ―そのうちひまわりは考えるのをやめた。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:25:00.97 ID:XhWxJ0x+0
- 空と君の間には 深くて冷たい海がある〜♪
∧_∧
_(´・ω・`) いつかこの街捨てるとき〜♪
|≡( )≡| 君は一人で海に漕ぎ出せるかい?
`┳(__)(__)┳ みんな孤独なのさ〜♪
,..,..┴,...,...,...,...,.┴,,,,..
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:25:08.85 ID:pP5BI2hc0
- 俺がひまわりっ!を1話で切ったのが原因か?
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:25:31.76 ID:patVqIg30
- もう壊れちまったの?やっぱ日本製じゃないと駄目だな
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:25:39.11 ID:cKsJja7H0
- マジレスすると、開戦準備だな。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:26:01.61 ID:aTALeZiY0
- ,,_ .y,,,__ ____ ,,,,,,_
} .¨) _,,,,r--ー、 ゙┐`゙'l、 r-r)厂^┐ .ァlr_,uy.l(^^^┐ .∨.¨'┐
ノ .,へー冖゙ ̄ ____,> .} 厶,_ .\ ゙lyu「 .i| .¨゙,/ソ′._/ ] ,} ,y-v,,_
,i「 .ノ>,,,,,v-冖\ { z--┘ │ >┘ \,,iレ^ .,,r!(レーvy _} :| .,/、 .]
ノ′,ノ r--冖^'=イ } .゙\,, .yー'″_,,,,,,,,,_ ,,,__,,ノ'″ 冖'゙″ ._,丿 _,ノ┘ .)!^.,r'゙} .}
.ノ′ .゙} 〔 zァ ./| } / ノ .r:冖′ _冫 《_` ._,,uy: .,ノ'″ .(ニ,,,, .,r^ .} .|
.,ノ゙._rr .} |_ _ .ノ | } ノ ノ .^7yr冖 ̄ ゙─ー''″,ノ / .,ノ ./′ } {,
 ゙゙̄ 〕 | 'ー「⌒′} | .,i「 / ,《《′ .} |′ .,ノ′ [ ミ, .\_
[ ] r--、| } .ノ′.ノ '゙[ ゙'ー---u_ | ミ_ .《 .,rァ .} \,,__工
ミ. ] \ ] .} ,i「 .\,_ ゙} ミ, ゙¨┐ .¨'¨ |, } `
゙^┘ ゙¬v、,ノ 冖′ ⌒^^^″ .゙\,,,,,,〕 .\,ノ
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:26:09.28 ID:y5FpTv310
- あ、ごめん
いま俺がひまわり試乗中だからw
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:26:32.43 ID:FN9n17BWO
- 通信管制機能と同居させたり複雑な仕組みにするからこうなる。
インフラ系のシステムは単純で強固に設計しろっつーの。
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:26:44.61 ID:/N0+ZpYR0
- ちょ、また天気予報の精度がガタ落ちになるのか?それは勘弁
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:27:11.26 ID:kC6/ABsw0
- 半島に落とす作戦か
それならおk
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:28:03.26 ID:wIuVZ8Ll0
- 気象情報を携帯に送るサービスがあるが(月100円くらい)
そういう所は賠償請求されるのかな?
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:28:12.48 ID:FKd0HBRsO
- ひまわりは地球の重力にひかれて落ちます
- 48 :从o^ー^从御飯喰☆:2006/04/17(月) 06:28:37.71 ID:Srha7AJI0 ?#
- 日本おわった
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:28:52.71 ID:GR+T7P840
- >>19
6号さんが壊れたのか…
アメリカ製だったよな…たしか6号までは…7号から日本製だっけ?
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:29:48.77 ID:kEcRDYc80
- MTSAT-2を打ち上げてたから
とりあえず問題は無し。
予備機を打ち上げといて良かったね。
いいかげん予算を増やせや、ボケ官僚どもが(怒
アジアの気象管制を中国に牛耳られてもいいのか!?
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:30:04.01 ID:SQezCxwe0
- 日本の衛星って他国に情報やってるんだよな?
金取れないの?
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:30:27.00 ID:TORCb6j20
- ひまわり初号機暴走!
制御不能です!
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:30:37.39 ID:FcdIPfj00
- だーいすきなのはーーー
ひまわりーのたねーーー♪
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:30:53.83 ID:3BPHgfIP0
- νガンダムはダテじゃない!
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:31:14.72 ID:9zl/h2RS0
- 気象庁ホームページ
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
トピックスのところに
「ひまわり6号に不具合が発生しており、現在復旧に全力を挙げております。」
ってあるから、ホントに故障したんだな。隕石とでも衝突したのかなー
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:31:24.27 ID:yzJOMT2Z0
- 今日会社休んでひまわり直しに行ってくるわ。ノシ
- 57 :ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/04/17(月) 06:31:36.92 ID:mTyysAa20 ?#
- 朝のニュースで占いやってるじゃん
あれを天気占いにすればいい
占い師に天気を占ってもらう
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:31:39.50 ID:u9q5ehnf0 ?#
- >>51
NHKも日本から受信料とって朝鮮に電波垂れ流してるよ
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:31:56.78 ID:x01Me5mt0
- 例の彗星を破壊する機能が発動しただけだ
- 60 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:32:01.01 ID:/mfg4sqq0
- 食で動いてないだけじゃないよな・・・w
- 61 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:32:16.38 ID:xT6uEOe40
- まだ予備あげてないんだよな
ほんと死ねよクズども
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:32:40.30 ID:06rzD6O/0
- てことはまたアメリカの都合のいい天気かぁ…
ひまわりじゃないと雨降らせる範囲の精度わるいんだよなぁ
- 63 :从o^ー^从御飯喰☆:2006/04/17(月) 06:33:40.45 ID:Srha7AJI0 ?#
- >>61
あげたしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:33:58.59 ID:egQ0S9UZ0
- ひまわりって、しょっちゅう故障してるイメージがあるんだけど
他の国のもこんな感じなの?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:34:04.53 ID:wIuVZ8Ll0
- 気象予報士は自宅待機かw
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:34:33.96 ID:iATzS4Lm0
- 予備がギリギリ間に合ってよかったな
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:35:04.97 ID:cKsJja7H0
- 今日から、デブリ6号だな。
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:35:25.79 ID:9M4fmapf0
- 破壊から創造は始まる
国はさっさと予算よこせと
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:36:16.72 ID:GR+T7P840
- 【宇宙オワタ(・∀・ 】5月25日に彗星が地球に衝突へ!-仏専門家5
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145214338/
はっ!もしや彗星の第一波が直撃!?
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:36:47.86 ID:u9q5ehnf0 ?#
- >>65
ひまわりがなくても、AMeDASがあるじゃない
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:38:12.87 ID:kEcRDYc80
- >>55
あまりに予算が無くて
気象庁の予算だけでは気象衛星が作れず、
国交省の通信衛星機能を相乗りさせることで
無理矢理空港整備のための予算を回して
衛星を作った。
だから気象衛星じゃなくて運輸多目的衛星。
ただ、この通信機能が曲者で、機器から熱が発生する。
この熱が気象観測に影響を及ぼすのではないかということが何度も言われてきた。
おそらく今回の故障もそれが原因なのだろう
それもこれも政治家と官僚と国民の危機意識の欠如による
考えられない貧乏予算がもたらしたものだ。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:38:37.12 ID:GAirRU3U0
- ちょっと暇な奴、宇宙まで行って直してこいよ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:38:39.24 ID:pLdr699O0
- 忍者アニメのスレにならなくて本当に良かった
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:39:19.95 ID:u9q5ehnf0 ?#
- さっさと軌道エレベーター作ろうぜ
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:39:47.74 ID:oTUhGCKK0
- なぁ、富士山レーダー復活させたほうがいいんじゃね
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:39:54.01 ID:HThRO8nH0
- [仁義なきキンタマ] himawariのドキュメント.zip
- 77 :ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/04/17(月) 06:39:57.30 ID:mTyysAa20 ?#
- >>73
ひまわりの女の子役の声優って全員しょっぼくね??
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:40:03.43 ID:+ZvVlDo30
- 目標はマバセか!
- 79 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:40:52.19 ID:rKzg9gdq0
- これで外れても良純の言い訳が出来てよかったな
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:41:08.67 ID:Pj5EzDbD0
- 地球に落書きされるぞ
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:42:16.43 ID:ZyGYHefr0 ?
- 騙し騙し使ってきたけど、もういい加減寿命です。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:42:39.54 ID:/mfg4sqq0
- この早さだから言えるが
アメダスの降雨センサーにバケツで水をかけて降雨量300_にしたのは俺だ
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:43:13.04 ID:cKsJja7H0
- 軌道エレベーターにも、エレベーターガール居るの?
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:43:29.35 ID:y5FpTv310
- >>82
, ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
- 85 :ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/04/17(月) 06:43:37.98 ID:mTyysAa20 ?#
- 壊れたひまわりっていうのは打ち上げ実況で盛り上がった新しい奴じゃね?
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:43:49.95 ID:GR+T7P840
- >>81
去年打ち上げたばっかの奴だってw
今年予備の7号打ち上げといてよかったな。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:44:04.30 ID:thZIkGb+0
- ちょっと宇宙までいって雲の様子見てくるわ。
この仕事が終わったら結婚するんだ。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:44:15.42 ID:kEcRDYc80
- >>81
おまいは一年くらい気絶してたのか
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:44:25.25 ID:lADscX5Z0
- 疲れちゃったんだよ
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:44:38.28 ID:/mfg4sqq0
- 6号も7号も同じ物だから同じところが壊れる可能性が・・・w
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:44:39.81 ID:oTUhGCKK0
- >>82
おまいだったのか
- 92 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:45:22.49 ID:CQa0fV+70
- >>87
帰ってきたら寝取られてるエンドのフラグ立ったな
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:46:30.19 ID:GR+T7P840
- >>90
今ググって見たけど、6号はアメリカ製、7号は日本製だ。
多分だいじょう…
…あー!7号機、三菱製じゃん!><
オワタw
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:46:59.31 ID:oTUhGCKK0
- ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17a/20060417a.html
によると、姿勢制御からおかしくなって一部は直ったらしいが・・・
映像は1:00以降出てこないな
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:47:02.37 ID:cKsJja7H0
- もうなおった? この後にまた壊れたのか?
http://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17a/20060417a.html
「運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)」は、本日午前0時57分より、通常使用される
電波の受信が出来ない状態が続いていました。予め定められた手順に従い復旧に
努めた結果、午前5時前、姿勢が復旧したことを確認しました。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:47:43.75 ID:dxy/kIaa0
- >>82
フェンスで囲まれていたような気がするが?
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:48:08.07 ID:kEcRDYc80
- >>90
http://ja.wikipedia.org/wiki/MTSAT
基本機能はMTSAT-1Rと同じであるが、随所に国産技術による手が加えられており、
通信機器の一部を除いて実質は別の衛星といっても過言ではない。
でもまあ、国交省相乗りは同じだから
同程度のリスクはあるだろうね・・・。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:48:12.51 ID:HThRO8nH0
- 6号はツンデレ
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:48:59.18 ID:cgc0mCkA0
- 風で部品が吹き飛んだな
- 100 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:49:23.82 ID:/mfg4sqq0
- CTRL+ALT+DEL
か
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:49:49.22 ID:aTALeZiY0
- ,,_ .y,,,__ ____
} .¨) _,,,,r--ー、 ゙┐`゙'l、 r-r)厂^┐ .ァlr_,uy.l(^^^┐
ノ .,へー冖゙ ̄ ____,> .} 厶,_ .\ ゙lyu「 .i| .¨゙,/ソ′._/
,i「 .ノ>,,,,,v-冖\ { z--┘ │ >┘ \,,iレ^ .,,r!(レーvy
ノ′,ノ r--冖^'=イ } .゙\,, .yー'″_,,,,,,,,,_ ,,,__,,ノ'″ 冖'゙″ ._,丿
.ノ′ .゙} 〔 zァ ./| } / ノ .r:冖′ _冫 《_` ._,,uy: .,ノ'″
.,ノ゙._rr .} |_ _ .ノ | } ノ ノ .^7yr冖 ̄ ゙─ー''″,ノ / は
 ゙゙̄ 〕 | 'ー「⌒′} | .,i「 / ,《《′ .} |′
[ ] r--、| } .ノ′.ノ '゙[ ゙'ー---u_ | ミ_
ミ. ] \ ] .} ,i「 .\,_ ゙} ミ, ゙¨┐
゙^┘ ゙¬v、,ノ 冖′ ⌒^^^″ .゙\,,,,,,〕
X山 説明すろや 同級生だろ おrz
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:49:59.53 ID:oTUhGCKK0
- いま再インスコ中で脆弱用パッチ当ててる最中かw
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:50:30.73 ID:yX6prXeT0
- 今日は晴れてるから大した影響は出ないな
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:50:54.78 ID:cgc0mCkA0
- じゃあ6号は俺が引き取るよ
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:51:11.27 ID:y5FpTv310
- ところで今日の東京は何度の予定?
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:51:39.80 ID:dKS4hGVj0
- また捏造大国メリケンの衛星頼みかよ
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:51:55.56 ID:GR+T7P840
- じゃあ、地味女は俺が貰っとく
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:53:00.10 ID:FqV9l8c30 ?#
- 【宇宙オワタ(・∀・ 】5月25日に彗星が地球に衝突へ!-仏専門家5
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145214338/
ついにこれの前兆が出始めたな。
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:53:38.56 ID:QBulkeji0
- じゃあ俺がジョイスティックで操作するよ
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:53:59.22 ID:Zk/2zEPr0 ?
- 6号のOSはMeタソ?
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:54:18.45 ID:ACYrYNoK0 ?
- ん?なに?調子悪いのか
俺がちょっと言って直してきてやろうか?
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:56:52.90 ID:Hxra+mPaO
- 月曜は美容院休みだからな
修理明日だわ
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 06:58:09.88 ID:egQ0S9UZ0
- >>93
火吹くかもw
- 114 :サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/17(月) 07:01:05.82 ID:KragVY3u0
- ヤバス
ttp://www.starchild.co.jp/special/himawari/
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:01:10.99 ID:N1ZXLAE20
- 気象庁:「日本付近の画像を撮影しろ」
ひまわり:「(∩゜д゜) あーあー聞こえない」
気象庁:「システムリセット!」
ひまわり:「o(%)○ シュワッチ!」
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:01:49.40 ID:YjF+A/aB0
- >>93
飛行機乗れないな
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:03:20.54 ID:G4R0rJ0G0
- エイリアンにのっとられたよ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:04:17.98 ID:HckTtuXf0
- 打ち上げが2005年2月26日で制御不能に陥ったのが2006年4月17日か
ソニータイマーみたいだな。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:09:25.83 ID:8Yui/mFJ0
- 直るまで、みんなで風の息吹を感じて乗り切ろうぜ。
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:10:45.43 ID:xT6uEOe40
- >>63
なら予備を使えよ。バカじゃねーの?
- 121 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:12:31.40 ID:xT6uEOe40
- なんで予備に切り替えないんだよ。なんのための予備だよ。
復旧はすみっこでやってろっての
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:13:38.62 ID:HckTtuXf0
- 保障期間一年だったのかな?
ちゃんと3年保障入ってたんだろうか。((((;゚Д゚))))
ビックポイント5%で入れるんだよね。
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:13:54.28 ID:Oij92SKiO
- こういう時こそセガールに頼めばいいのだ!
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:14:28.69 ID:/tBEXKbYO
- SOLの暴走か
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:15:52.22 ID:/pGj9UUM0
- スペースカウボーイだな
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:16:10.22 ID:8C6yIOu90
- 早期空中警戒機とイージス艦を大量配備して衛星に頼らない気象観測網を構築。ついでに防衛力アップの特典つき
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:16:34.20 ID:yX6prXeT0
- >>120
位置の問題とかあるのかもよ
切り換えるのにも時間かかりそうな予感
- 128 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:16:50.13 ID:/mfg4sqq0
- >>61
>>120
>>121
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:17:04.04 ID:kEcRDYc80
- MTSAT-2って気象観測可能な静止軌道に居るのか?
もしMTSAT-1Rをどけないといけないんだったら
すぐには切り替えできないだろうな
燃料をむやみにつかうことは許されないだろうし
- 130 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/04/17(月) 07:18:28.10 ID:kghexp050
- 鉄雄か?
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:19:44.69 ID:WdvPgQ150
- スーパー巨人キタ━━(゚∀゚)━━と言っても知らない奴ばっかりだろな
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:21:19.09 ID:G4R0rJ0G0
- 543 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/04/17(月) 07:09:11.69 ID:ZZVqgGYy0
ひまわり6号が宇宙センターからの命令を受け付けなくなって1ヶ月が経過した
しかし皆は既にそんなことは忘れていた。ヴァハマン彗星墜落の話題で持ちきりだったのである。
3日前の起動計算の結果、99.7%の確率で日本列島を直撃することが判明した。
「もう日本は終わりだ!!!」
「回避する方法はないのか!?」
NASAや自衛隊・米軍が彗星の破壊方法を模索したが、とうてい不可能という結論に達した
日本国民が、種子島の宇宙センターが絶望に打ちひしがれていた時、突然ひまわりからの通信が回復した
「ひまわりの今の位置は!?」
「えっ、、と、、、ちょ、ちょっと待ってください!?彗星の予想軌道上に近づいています!」
「なんだって!?このままでは衝突するぞ!」
ひまわりは無人の人工衛星である。勿論音声通信など存在しない。だが職員たちは確かに空の声を聞いた。
(『明日ノ、天気ハ、快晴デス』)
「ひまわり?ひまわりィーッッッ!!!」
ドゥォォォォン
地球への彗星衝突は寸でのところで回避された。翌日、日本の空はいつもどおりの快晴であったという。
ひまわりの不具合の原因は未だ定かではない
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:24:54.74 ID:yX6prXeT0
- >>132
>(『明日ノ、天気ハ、快晴デス』)
泣いた
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:26:37.84 ID:LTdvXvh10
- 「駄目です、気象衛星ひまわり、制御できません!」
「何ですって!?」
「まさか…暴走…?」
暴走モード突入!
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:27:15.02 ID:0/WzjhKL0
- サイド3が独立戦争を?
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:28:18.76 ID:NuDYt3xDO
- ねーよwww
でも全米が泣いた
- 137 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:30:00.24 ID:ZwkiUVym0
- 日本製衛星ではよくある話
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:31:18.19 ID:OyRr0Axk0
- もうぶっ壊れたのか・・
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:32:11.45 ID:YLjYSMUJ0
- 亜種のワームに感染して 動作が極端に遅くなっています。
再起動後、OSの再インスコが必要です。
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:32:26.58 ID:Ux5/QYt/0
- 誰のバグだよ?
バグレポート書いて提出汁!
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:35:35.48 ID:C2gq3uL20
- こういうのの復旧って手が届かないのにどうやるんだ?
火星探査機の復旧作業とかどういう仕組みか全く分からん
- 142 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:36:01.80 ID:+hgm0E74O
- ハル子さんのことはもういい!
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:36:45.14 ID:/mfg4sqq0
- OSの入ったUMDが勝手に射出したらしい
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:37:24.12 ID:u9q5ehnf0
- >>141
再起動してみる
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:38:42.77 ID:yLuGsr4/0
- >>71
税金の無駄遣いやめろやめろ言うくせに
こういうときだけ貧乏予算かw
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:38:47.41 ID:3vLJL4Rf0
- キンタマに感染して地球の恥ずかしいデータを垂れ流してる
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:43:01.60 ID:dkTrBpKr0
- うーん、日本は優れた技術持ってるんだから宇宙方面の開発、運用にもっと金かけてもいいのになー
>>144
システムの再起動ってよっぽどのことが無いとやらないのでは?
こないだのはやぶさでも1回やっただけじゃなかったっけ?
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:45:02.74 ID:/zdqJaFE0
- 宇宙空間でいきなり姿勢が変わったりするか?何か外的要因がないと。
つまり、あ
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:47:08.75 ID:dKS4hGVj0
- 内蔵されいる朝鮮半島向けの偵察用レーダにフルバンド使用したんだろ。
なんか動きあったんじゃね?
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:50:20.72 ID:ADc6H3I8O
- 5月25日に彗星が地球に衝突するってアレの影響じゃね?
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:51:45.13 ID:94kOhooK0
- アレだな
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:53:00.81 ID:patVqIg30
- あれか
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:54:21.04 ID:HckTtuXf0
- 赤飯炊こう
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:55:54.63 ID:QWCafr0m0
- 日本海の監視体制に入った
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:56:11.57 ID:aTALeZiY0
- ああ 想定内
(^^)v by じゃくさ
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:57:27.31 ID:86AlckL30
- 結論:ひまわりはツンデレ
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:58:18.91 ID:ProEnf0d0
- ファームアップとセキュリティパッチの適用怠るからw
いや、山田の仕業か?
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 07:59:34.51 ID:Ynnanq7Y0
- これは彗星衝突まじかもしれんね
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:00:45.51 ID:kEcRDYc80
- >>145
年末に道路を掘り返す金とか
村を要らないダムの底に沈める金とか
行き止まりの橋を作る金があったら
気象衛星に回せと言ってるんだよ
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:01:58.58 ID:OB2Cx4K+0
- 気象データは軍事機密なんだよな、って事は。。。。。。。。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:02:46.64 ID:oMknJYYb0
- ひまわりタン、彗星迎撃モードか
- 162 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:03:34.67 ID:WdvPgQ150
- >>132
え・・・なんでこんなアリガチな展開なのに・・・アミダが出てくるの・・・?
年かな・・・・
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:04:45.67 ID:nuNHH2d1O
- 空が落ちてくる…
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:06:05.60 ID:pP8hkT1/0
- 天才ハッカーかよ
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:09:17.74 ID:St83ZoNsO
- マナーモードになっただけ
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:10:11.79 ID:SkRdwVib0
- ついに機械がアイデンティティを持ったか
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:12:22.17 ID:PbGLXnc80
- 彗星に特攻するのか
無茶しやがって
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:13:15.28 ID:yLVK3oAC0
- 宇宙関係最近本当にたるんでねえ?
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:21:34.64 ID:vhwUAD1L0
- 三菱の技術は世界最低〜♪
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:22:53.06 ID:HckTtuXf0
- φ<ごめん
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:50:10.83 ID:Zk/2zEPr0
- >>159
あんたいつの時代の人?
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:51:41.96 ID:RdMVOzZ00
- 予備のMTSAT2はどうした?
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:53:09.39 ID:Bw7y9isa0
- >>159
そうそう、土建屋や天下りパワーで無駄にバラ撒いてる分を回せと。
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:54:49.33 ID:rMW+m2lo0
- J-word に感染したんだな
- 175 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:56:00.13 ID:NR3VxIXQ0
- >>174
天気予報の左にいつも出てきちゃうもんな
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:57:23.86 ID:lWmvJYjuO
- 遂にソーラレイ発動か
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:58:01.22 ID:aTALeZiY0
- (=^・・^=)にゃは やっぱりな
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 08:59:35.92 ID:mHohEbeN0
- いーじゃん
誰も責任取らなくて良いんだし
ひまわり失敗はお約束
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:01:02.01 ID:+tyXBlkSO
- 遂に自我を持ち始めたか…
地球の終わりが見える…
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:01:36.02 ID:EG8nNNKB0
- >>162
アミダ?
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:05:23.55 ID:oMknJYYb0
- >>180
忘れかけた 時にひとり
現われた思ったら また消えて
そんじょそこらの ばばじゃない
いやらし恥ずかしなど何もない
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:05:41.84 ID:H45/gT5w0
- 失敗や不具合なんていつものことじゃん
だいちもあかりもそうだったし
もう誰も期待してねーよ
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:07:39.69 ID:Mc5Y6gpr0
- ひまわりの本来のミッションがスタートしたわけだ
目標は朝鮮半島・・・
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:12:28.48 ID:aTALeZiY0
- >>178
空気読め スレは あれでそれでこれで いじれればいいんだ
(´-ω-`)
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:13:22.15 ID:8KtxG4gP0
- http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/200604170100-00.png
南極付近に死亡フラグが・・・
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:39:58.67 ID:7oejHnh80
- >>132
一方、ロシアは鉛筆を使った
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:43:22.11 ID:trFV7UMP0
- るー子の宇宙船がぶつかっただけ
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:43:54.18 ID:sqg4yyYM0
- 阻止限界点
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 09:45:10.08 ID:PUe6ngZ90
- んぴゅーがまた暴走してんのか
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:07:06.63 ID:+ZvVlDo30
- ガンダムX
アキラ
フリクリ
カウボーイビバップ
……あとはわからん。
- 191 :無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/04/17(月) 10:13:38.63 ID:meafLUFi0
- 日本の宇宙技術いまいちやのお〜 もっと予算かけろや
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:23:00.02 ID:8l7K38Sy0
- そりゃ、男女共同参画の1/100の予算、チョンコロ銀行への融資の1/200の予算でやってるんだからな・・・
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:23:10.82 ID:OnaNthOD0
- 故障かあ…そしてまたアメリカから中古衛星を借りるんだな
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:24:09.21 ID:TfyJvY+x0
- ひまわりは、イケメンに弱いからなぁ。
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:27:32.97 ID:kEcRDYc80
- >>193みたいな発言が多いってことは
ホントに日本の宇宙開発の状況って知られてないんだなぁ。
こんな状況だと民衆からの厳しい監視なんてのは期待できないし
適切な予算配分も遠いな・・・。
- 196 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:35:29.95 ID:uk/N2IGu0
- >>195
日本は内部抗争が邪魔して宇宙開発はうまく進んでないんじゃ
なかったっけ?
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:41:19.85 ID:OnaNthOD0
- >>195
余程興味がある人じゃないと知らないかと
あなたは熱心みたいだけど
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:48:14.31 ID:zPFaPKA70
- >>192
男女共同参画も中国へのODAもニュー速叩かれるくらい法外な値段だろ
そんな不正価格を基準にして予算が少ないとか言ってるのはアホとしか思えない
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:52:08.49 ID:ePuPtYMQO
- >>26
ぼーくらはみんなー、いーきているー、いきーているから、つらいんだー
ぼーくらはみんなー、いーきているー、いきーているから、つらいんだー
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:55:10.93 ID:aTALeZiY0
- 明日は ス〜パ〜の火曜市 100円のキャベツ 買ってこなきゃ 凸撃だ〜〜〜
∠(`・ω・´)シャキーン
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 10:55:53.76 ID:utGs9rMh0
- さっさと軌道上でスタンバイしているひまわり7号を動かせよ。
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:00:52.87 ID:6E2p4n2X0
- >>132
泣いた
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:00:59.08 ID:g4T0CJIv0
- 6号も動かすまでに数ヶ月かかったからな
まだテスト中なんでしょ
予備軌道上?
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:01:42.47 ID:74xaMiyrO
- 衛星同士で衝突とかないの?
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:04:23.64 ID:mHohEbeN0
- 宇宙開発利権に関わってる政治家っているんですか
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:06:19.44 ID:g4T0CJIv0
- >>205
いないから予算が取れない
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:07:26.45 ID:oMknJYYb0
- いたら宇宙族とでもいうのか
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:09:06.61 ID:mHohEbeN0
- じゃあムネオさんに
スペースムネオハウス建ててもらおう
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:10:26.30 ID:SatzFCSc0
- ひまわりから半島に向けて高出力レーザー発射
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:11:08.03 ID:NYhXeG880
- テロリストに乗っ取られたな。
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:14:02.01 ID:A4juKjk30
- 衛星軌道上から攻撃できる兵器ってまだ開発されてないの?
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:15:12.60 ID:rq8WMDUH0
- いっぺん全員身辺洗い出せや
工作員いるんじゃねーのか
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:16:32.34 ID:3bL3enOp0
- 早速隕石の仕業か
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:17:31.76 ID:tuyU+yH50
- 報道発表日
平成18年4月17日
概要
「運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)」は、本日午前0時57分より、通常使用される電波の受信が出来ない状態が続いていました。予め定められた手順に従い復旧に努めた結果、午前5時前、姿勢が復旧したことを確認しました。
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:17:59.91 ID:7oCTQ2DR0
- ひまわりらめぇ
3バカ国家のどっかに落ちてくれ
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:18:47.92 ID:0D+J9m1z0
- >>23
こみパはDisk2インスコしたから気がつかなかった
ところで隕石衝突スレはまだやってんの?
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:20:41.04 ID:yzohb1fN0
- 関東の一部のレーダー(柏レーダー)は先月一ヶ月止まってたぞw
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:25:13.91 ID:tbB0WLVo0
- 俺、掘削の世界では結構有名なんだけど、今朝来たNASAの人と関係あるのかな?
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:27:08.72 ID:BWsMLNv70
- >>218
おまえ帰ってくんなよ
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:27:17.60 ID:6vH+TFu60
- 俺だけのひまわりが
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:31:38.63 ID:F9lLar9w0
- ( `ハ´)ノ<わが国の電波解析能力は異常ね
アナログ携帯電話でクローン携帯を大量生産したのもわが国アル
もう少ししたらひまわりをわが国のものよ
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:36:32.43 ID:OnaNthOD0
- >>211
どれがいいすか ( ´∀`)
007ネタ
ダイヤモンドは永遠に 高出力レーザー
ゴールデンアイ 電磁パルス
ダイ・アナザー・デイ ソーラレイ ←半島向け
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:39:52.42 ID:He3B5hOw0
- レンズカバーつけたままなんだろ
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:53:28.96 ID:wGo6KtU+0
- これじゃ使えねーよ
ttp://www.bioweather.net/kumo/himawari.htm
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:56:36.02 ID:ck7L/FrZO
- あれほど工兵を一緒に打ち上げろと言ったのに…
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 11:58:37.34 ID:uk/N2IGu0
- 今日天気が悪かったらパニくるとこだったよ
セフセフ
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:08:44.16 ID:PflKt/Ru0
- 今はアメリカの衛星から情報貰ってるのか
アメリカ様々だな
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:16:04.39 ID:5zpE2qVQ0
- 順調だ。2%も遅れていない。
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:25:47.13 ID:X/HRXWBN0 ?
- アンコントローラブル
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:27:34.69 ID:JJlJFZc+0
- 自我に目覚めました
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:28:02.33 ID:/WJOIHQe0
- いよいよ機械の反乱がはじまったのであった
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:29:10.22 ID:OyRr0Axk0
-
運輸多目的衛星新1号 号
(第二報)
1. 本日午前0時57分に発生した衛星の姿勢の不具合に関
しては、午前5時前に姿勢は復旧しました。
2. その後衛星の姿勢制御等の機能確認を実施し、異常が無
いことが確認されたことから、09時26分から順次ミ
ッション機器の電源を再投入し、機能の確認を行ってい
ます。
3. 11時現在、気象通信機器の機能は回復し、米国極軌道
衛星(NOAA)の画像をひまわり6号経由で配信して
います。
4. なお、観測機器については現在、状態を確認中です。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17b/20060417b.pdf
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:33:39.86 ID:TENgwFEm0
- これはもう、だめかもわからんね
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:34:08.19 ID:/fPVHb6U0
- 天気によって商売の状況が変わる人には不謹慎だけれど、ちょっと微笑んだ。
しばらくいいじゃん。天気が予報できなくたって。
雨降るときは雨降るんだし、晴れるときゃ晴れるだろ。
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:34:50.50 ID:Vs6jniuz0
- 自我に目覚めたか
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:35:19.00 ID:egQ0S9UZ0
- >>211
旧ソ連がエネルギアロケットで1987に衛星軌道上に乗せたレーザーキャノン砲
ポリウスが判明している唯一のものじゃないかな。重量100トン、長さ37m直径4.1m。
結局、ゴルバチョフが運用を認めなかったため、そのまま太平洋に落とされたけど
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:36:32.87 ID:oSPyQRtY0
- MTSAT-2は何やってんだ?
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:41:08.90 ID:EFwmiPU20
- 今のウチに宇宙開発に金使って技術上げないと遠い将来悲惨じゃない?
よく分かんないけど月とか他の星の土地って結局取ったもん勝ちに
なるんでしょ?
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:43:14.14 ID:cBdUqgap0
- 「ひまわり6号」雲の画像送信できず…通信機能は回復
運輸多目的衛星「ひまわり6号」の姿勢を制御するコンピューターに不具合が生じ、17日午前1時半以降
の雲画像を送信できない状態が続いている。
気象庁によると同0時57分、ひまわり6号と交信する電波が途切れるトラブルが発生した。ひまわり6号
は通常、常に地球方向に姿勢を保って画像提供をしているが、姿勢制御のコンピューターが何らかの理由で
一時的に停止し、姿勢が地球を向かない状態が4時間近く続いたとみられる。
補助系統の電波で姿勢を直す対応をした結果、早朝には通常の状態に戻った。また昼前には通信機能が回復した。
同庁気象衛星課では「観測機器が正常に機能するか確認中で、17日中の復旧を目指したい」としている。
観測業務については、米国の極軌道衛星「NOAA(ノア)」から提供を受けて空白が生じないよう対応している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000002-yom-soci
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 12:54:10.62 ID:hNnpj8va0
- MTSAT-2はほんとに役立たずだな。 もう日本の宇宙技術には絶望するな
宇宙技術中国に売ってその金で福祉を充実させたほうが日本のためだろ?
気象観測とかは中国に任せて日本はデータを買えばいいよ
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:03:36.09 ID:cBdUqgap0
- >>240
何で敵対してる中国なのよ?
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:05:47.67 ID:hNnpj8va0
- 同じアジア人として発展してほしいし、欧米はいまさら買わないし
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:09:54.11 ID:kEcRDYc80
- >>240
おめえ、マジ死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:11:10.72 ID:+oTPKiVlO
- 中国から情報を買うなんてアホか
自前で持たんと有事の時にどうなる事やら
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:13:14.89 ID:cBdUqgap0
- >>240
>>242
安全保障上独裁国家中国に売るのは危険。
大体衛星のトラブルなんてどこの国も似たり寄ったりだよ
この程度で絶望するなよ・・・
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:13:18.83 ID:kEcRDYc80
- 冗談のつもりでも許されん。
マジで腹が立つ。
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:13:27.59 ID:sQpZXkUq0
- 野口さ〜ん。
「出番ですよ!」
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:15:41.85 ID:JtwM79Wm0
- たしかにひまわり故障は結構大変な問題だけど
>>240は考えすぎ
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:36:36.44 ID:J/xopEzP0
- 次からはASIMO標準で積むべきだな
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:41:14.12 ID:IWFD8eK90
- つーか日本の宇宙関連の気象観測技術とかは中国に売るほど大したもんじゃないだろ
この前なんか雨の日にロケットの打ち上げを設定して延期する羽目になったくらいだし
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:47:42.71 ID:wu8euyD60
- アメリカの偵察衛星はバレーボール1個まで認識できるのだっけ?
セクロスとかオナニー覗かれてるな
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:51:04.09 ID:J/5Kv1Ez0
- ひまわりがスーパーファミコンばりに頑丈だったら全て解決したのに
- 253 :瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/17(月) 13:52:32.72 ID:BQkqDVi/0 ?#
- 天気予報どうするの?
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:55:27.45 ID:hNnpj8va0
- >>253
中国の衛星で賄えるから大丈夫 安心して
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:56:55.68 ID:SaSyEZeX0
- ロケットボーイズのキューブサットなみじゃん。
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 13:57:52.01 ID:+oTPKiVlO
- 全然安心できねーよボケ
今までの数十倍不安になるわ
- 257 :瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/17(月) 13:58:06.54 ID:BQkqDVi/0 ?#
- >>254
そうなんだ。
でも日本の真上の写真じゃなくなるから予報の精度が落ちたりするの?
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 14:04:39.64 ID:PUe6ngZ90
- 大佐が勝手にSOL使うから…
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 14:05:56.75 ID:84HV1y100
- 6号は委託したアメリカの会社が破産して制作が遅れてた奴だよな。
全責任はアメリカにあるだろ。
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 14:06:13.10 ID:/9qp+2K9O
- >>258
懐かしいな
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 14:07:55.46 ID:hNnpj8va0
- >>257
多少精度落ちても気象庁のスーパーコンピューターや全国各地におかれた気象レーダー
地道な手作業の観測でそれを補えるから安心して
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 14:09:32.55 ID:lrUmci6s0
- だからあれ程ひまわり油を使えと言っておいたのに
- 263 :瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/17(月) 14:14:48.06 ID:BQkqDVi/0 ?#
- >>261
わかった。とりあえず安心しとく
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 14:15:18.40 ID:oGSim/+h0
- 道路予算の1割も回せば全て解決。
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 14:16:09.95 ID:mUpjwqPXO
- >>260
エースコンバット3のあの黒い烏は異常
- 266 :瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/17(月) 14:17:02.27 ID:BQkqDVi/0 ?#
- >>265
5でそ?3はエヴァ風味
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 15:47:36.21 ID:R7u0tOMH0
- だれかひまわり6号まで行ってリセットボタン押してこい
たぶん治る
- 268 :瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/17(月) 15:48:55.23 ID:BQkqDVi/0 ?#
- EDAJIMAに至急連絡を取れ
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 15:50:52.87 ID:1bc0V0+XO
- >>266
黒い大きな翼・・・ナイトレーベン
- 270 :瀬能 仁美 ◆hVsenoKWWQ :2006/04/17(月) 16:07:13.03 ID:BQkqDVi/0 ?#
- >>269
あー・・なんとなく思い出したような希ガス
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:56:42.33 ID:N1ZXLAE20
- これ航空管制もやる予定の衛星だよな?
こんなんじゃ飛行機ぶつかるんじゃねw
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:57:52.54 ID:Y6Qg9HjF0
- ↓こいつの股間も制御不能
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:58:29.18 ID:N1ZXLAE20
- まんこみせい(`・ω・´)
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 16:58:51.97 ID:z7P3UTmG0
- ちょっと直してくる
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:00:03.71 ID:NYcbzHbh0
- 打ち上げ技術の信頼度が上がったが
次は衛星の制御技術に欠陥かよ
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:00:33.25 ID:ENg0FyRu0
- おれたちデブリ屋の出番だな
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:03:30.11 ID:nBRw2OzU0
- 電池切れたんだろ
充電すりゃまた復旧するよ
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:04:23.98 ID:sg03xikF0
- アメリカ製がおかしくなってアメリカ製を借りたというお話。
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:05:03.58 ID:z+eYvZKV0
- なんか彗星撃墜するために先走ったらしい
ブルース・ウィリスが乗り込んだって話
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:09:10.53 ID:3PfjM7Yj0
- 宇宙開発事業団は予想以上に腐ってる。
そいうえば、オームの上佑は一時宇宙開発事業団にいたんだよな。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:10:17.89 ID:ccHuIH6M0
- 修理のために国産スペースシャトル打ち上げるべき
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:15:54.46 ID:oSPyQRtY0
- >>281
静止軌道まで上がれなんて、そんな御無体なw
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:22:41.10 ID:N1ZXLAE20
- >>275
海外製だからな。
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:30:16.01 ID:hNnpj8va0
- >>280
だから日本の宇宙関連は中国に委譲すべき
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:36:30.17 ID:25XOsAlD0
- ひまわり6号 アメリカ製 ←今ココ
ひまわり7号 三菱電機製
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 17:48:43.77 ID:W3ofDEOH0
- 納期には間に合わないわ、追加費用は要求するわ、
上げたら上げたで1年持たずに故障するわじゃ、詐欺以外の何物でもないな。
- 287 :まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/04/17(月) 20:28:06.08 ID:kghexp050
- ttp://tsubotch.cocolog-nifty.com/skymonologue/2006/03/__3722.html
MTSAT-2の実用稼働は2007年度からだそうだ
- 288 :香:2006/04/17(月) 20:50:25.66 ID:6eXEt1a90
- 中国の風雲2号は調子がいいようです画素は落ちますけど
http://www.weather.gov.hk/wxinfo/intersat/satpicc_s.shtml
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 21:59:30.74 ID:KywIKL5d0
- 運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)の気象観測の再開について
http://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17d/20060417d.html
報道発表日
平成18年4月17日
概要
本日午前0時57分に発生した衛星の姿勢の不具合に関し、気象観測機器の復旧作業を実施した結果、本日午後9時の画像から正常な運用を再開しました。
本文
本文については、下記の「資料全文」をご参照下さい。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17d/20060417d.pdf
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/17(月) 22:03:17.59 ID:MkgRJse20
- やられた!ジャマーか!
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★